完結

どーもゆーかです。

明日は入学式。なんか実感湧かないな。

さて、浪人した一年間…
本当にあっという間だった。
そこで培った忍耐と苦闘は一生かけがえのないものとなるだろう。
受験のおかげで強くなる。これは本当だった。毎日同じ生活をする事がどんなに大変で、そしてどんなに幸せな事か良く学べた。
とりあえず東大には足さえ引っかける事もできなかったけど、今は満足。スポーツや芸能で何も突出してなく静かなひっそりしたキャンパスで勉強するのも悪くはないかなと。私は、浮かれた場にいるとそれに洗脳されていく者なのでw

そして。現役の時からの良き理解者であったバナナには本当に感謝している。ありがとう。

これで受験は終わり。
視野が広く、人に流されない、自分自身の根幹となる人格を形成していくため、大学時代は、一生後悔しない懸けがえのない日々を過ごそうと思う。
一年間、ありがとうございました!

全入試結果と2月中の出来事

どーもゆーかです。

入試結果を報告します。

明治大学理工学部物理学科(センター利用)→不合格
東京理科大学理学部物理学科(一般)→合格
慶應大学理工学部学問1→不合格
早稲田大学先進理工学部物理学科→不合格
東京工業大学一類→合格
センター試験→709点(950点中)
2勝3敗。とりあえずこの結果をみて批判したいと思う人がいるだろう。
センターのまさかの74%。模試はおろか去年センターでもこんなパーセンテージは取った事がない。勿論この点数で東大を出願できるわけない、そう分かった時の深い悲しみは今でも忘れない。親に東大は無理だと電話で伝えた時、堪えたけれど泣いてしまった涙も忘れない。
そして早慶落ち。慶應は24日に結果を見てしまったので、その日一日中泣いていた。一日潰して泣いたおかげで25日は切り替える事ができた。
そして26日以降。早慶落ちたら東工大落ちは確実だから、もう無理だと思ってた。何をしても前向きになれない日々。その発表までの日々に、今まで無能な自分に応援してくれた周囲の人への感謝の気持ち、自分の能力の限界に、気づいて、これからの自分をどう築いていくか考えた。この間に味わった思いは一生忘れない。


次は一年を通して…

まとめ〜終わりよければすべてよし〜

随分と久しぶりの投稿?となってしまいました。
ばななです。
そしてこれが最後の更新となります。
受験も終わったので区切りとしてね♪
ブログはまた別のところでやっていくと思うので、そのときは
こちらでご報告したいと思います。

さて、理科大建築 理工、工学部 法政機械工の合格、また早稲田建築 補欠など頂き 最終的には 日大建築(センター合格) こちらの大学
に進学することを決めました。
現役のときに受けとけばよかったなってのはかなり思いました。
でも これも経験!!

どこからどう書けば良いのか分からないので ちょっと変な順序で展開していくと思うのですが、ご了承願います!!

私は中学受験をしました。小6になっていきなり思い立ったんです。受験しようって笑 で、十ヶ月程の初の受験勉強!勉強のやり方も分からなければ、どの授業にでてもさっぱりついていけず、復習もできなくて 毎日夜ないてばかりいました。で、塾に行くのも嫌になったりとか・・・でも自分の意志で行きたいと言ったので辞めるとははっきり言えず、なんだかんだ月日が流れ受験本番。勉強なんて殆ど身についてないって 自身をもっていえたので(D判定しか取ったこと無かったしw)試験には気分もふっきれて望めました。その当時は受験のイメージもわかなかったし(その当時から 高望みだったw) なんとかなるだろうと思ったのwで、上手いこと 滑り止めに受かり、第一、第三希望には落ちたけど 第二希望の中学には受かってしまった・・・
なんか 人生なんとかなるらしいってここで思ったんですねw
この気持ちが 大学受験まで続いた訳でw
何があっても ポジティブっていうのは良いことだけど自分の能力を買い被りすぎるっていう欠点もありw
現役で この欠点が大活躍w どんな判定が出ようと気にせず絶対国公立に受かってやる、ってかなんだかんだ受かるだろ、落ちても早慶で妥協するか的なwプギャーw大学受かったけど、自分はこんなもんじゃないっていうプライドが出て、浪人を決定したわけです。多分 周りが良いとこに進学したっていうのもあるんだとおもう。
で浪人一年生 ここはブログに綴ったのでそちら参照って事で省略。
まぁ読んでいただくと分かる通り ポジティブってとこは全く変わらずw
引きこもり生活も快適だった訳でwただ変化するのは1月。
二浪はないって決めていたのもあり、すべり止めをどこまで設定するかで悩み始めました。で、結局 最初は考えもしなかった日大建築のセンターも出すことにしました。去年に比べ相当な数 受験しました。建築だけじゃなく機械工も受けました。将来的な目標が揺らぐ、それぐらい不安に落ちいったのです。
で、合格通知が届き始め、大学を絞らなきゃいけなくなって 久しぶりに自身のやりたいことを再確認し始めることになりました。そして 建築で考えた結果、日大<早稲田<国公立っていう考えが出たんです(今思うと機械工受ける必要なかったろ・・・と思いますがww)・・・本当 人騒がせ・・・すいません汗 でも 合格出来なかったら と考えるととても建築一本、そして大学を絞るということがどうしても出来ませんでした。

最後は正直理科大と日大どちらにするか迷いましたwプライド(偏差値)的にも、世間体も汗友達にも言いにくい気持ちもあるし

まぁそんなこんなでやりたいことに向かう気持ちが一番大事(良い意味開き直れたのかな?)あと、人生そんな上手いこといかないと思えたそれが一番の収穫になったのではないかと思える浪人一年生でした。
結論 自分の成長に繋がったので とっても幸せ★(反省点も含め)

終わりよければすべてよし

最後に このブログを今まで読んできてくださった皆様へ

私は文面から分かるようにオチャラケなのでそんなにまじめなことも書けなかったし、第一志望の大学にも合格出来なかったし、もうなんと言えばよいのかも分かりません。マイナスな事を言うのもなんか違うような気もするので、、、

          読者の皆様   大好きです  

         これからもよろしく御願い致します!!

      こんな感じで♪また★☆★さらば おにばば★☆★

脂肪で幾重にも層が形成しつつある腹をもつJD

どーもゆーかです。

TOEICの模擬テストやってみた。
やべーwww超ミラクルハイパー時間たらないの\(+×+)/東大英語の時間の足らなさなんてへじゃないくらい!(は言いすぎか…)とりあえず、速読の感覚取り戻して、語法の確認、大学入試以上の単語暗記だな。

ってか先輩に聞いたけど、4月はバイトせずみっちり勉強した方が後が楽だって!理三の先輩も言ってたし…暫くは3月に稼いだお金と親に借りるお金で、やってくしかないな。親には本当に申し訳ないけど(T_T)

ノルマ終わったら、サイレントヒルを一人で見よーっと♪

疲労

どーもゆーかです。

正直もはや女である事が面倒。
男性みたいに感情がいちいち入らない人になりたい。
今日も疲れたー大学上手く行くか自信なくなった。何かを成し遂げるには何かを犠牲にしないといけないんだなぁってホント最近つくづく実感する。
ささっと何を選択するか決めないとな。

部屋がゴミで蓄積されていく日々

yuka_and_banana2009-03-21

どーもゆーかです。

バイトの後遊ぶ。そんな生活を送っています。といっても、友人と遊んだのはごくわずか。ほとんど家族と外出してました。

姉夫婦にプランタンで服とバッグをかってもらいました。バッグはサマンサ〜♪4年間使い続けられたらいいな。


今の私にとって一番気掛かりな事は、時間があっというまにすぎて、今までの自分を振り返ってどうして失敗したか考える事、勉強をする事ができない事。やっぱり頭良い人は今の時期もやってるんだろうな。
とりあえず、今日東工大に行っている友人と会って刺激を受けた。今から予定とのバランスを見ながら、勉強予定を立てる。

徒然なる日々

どーもゆーかです。

ヤフオクと格闘する事2時間…結局出品できずに終わった。
むっちゃ時間の無駄ぁぁぁ(ToT)

あと、姉がサマンサの白いバッグをくれた\(^0^)/
これでバッグ代が浮く。

新生活はお金がかかってしょうがないな…



izayaさんへ
一度ブログにコメントしたのですがきちんと載れてなかったみたいなので、重ねてお礼を言います。ありがとうございます(≧ε≦)!

檸檬さんへ
ありがとうございます!檸檬さんの言葉で勇気づけられました!本当にありがとうございます\(^0^)/